カンファレンス
6月28日(土)に京都で開催された関西Ruby会議08に参加してきました。 2年前の大阪Ruby会議03に参加して以来の関西圏でのカンファレンス参加でした。 開催後1週間が経っていますが、今振り返っても参加できてよかったな〜と温かい気持ちになる素敵な場でした!…
2024年3月より開催を始めたしんめ.rb ですが、2025年7月以降は毎週開催をやめて『不定期開催』とすることにしました・・・! 7月は開催を行わず、8月以降は月2回程度を目安にこれまで通りオンラインで開催しようと考えています。 東京Ruby会議12や関西Ruby会…
東京Ruby会議12に前夜祭と本編ともに参加してきました! regional.rubykaigi.org 前夜祭 駅伝形式でたすきを繋ぎながら発表していくスタイルが会場に一体感を作っていて良かったです。 前夜祭という形ではあったものの、どの発表も内容が濃くて勉強になる部…
2024年10月25日、26日と開催されたKaigi on Rails 2024に現地参加しました。 kaigionrails.org 最終日のクロージングで現地参加の人数が692名だったと発表がありましたが、2日間とてもスムーズに進行していて、運営の方々の準備や連携が素晴らしかったなと感…
9月7日に開催された福岡Rubyist会議04に参加してきました。 今回、Fukuoka.rbのメンバーとしてオーガナイザーの甚六さんにお声がけをいただき、Rails Girlsと自分とコミュニティというテーマで発表もしました。 当日の発表スライドはこちらです。 speakerdec…
6月29日にはるばる北海道まで行ってえにしテック15周年記念カンファレンスに参加してきました。 お仕事で直接的に関わりがあった訳ではないのですが、えにしテックにゆかりのある方々に自分はとてもお世話になっていて、札幌という場所でご挨拶がしたかった…
10月27日、28日で開催されたKaigi on Rails 2023に現地参加してきました。 細かくメモを取っていたわけではないため、自分が会場で感じたことそのままをザーッと記録に残しておく目的でこのブログを書いています。 追って発表スライドを読み込んだり、アーカ…
9月9日に大阪心斎橋で開催された大阪Ruby会議03に参加してきました。 参加の動機 はるばる大阪まで行ってきたのはフィヨルドブートキャンプでとてもお世話になった伊藤淳一さんが基調講演をされるためでした。 伊藤さんには 伊藤さんのツイートきっかけでフ…
FBCを卒業後もブログは書きたいと思いつつ、なかなか書けず・・・7月末に参加したTokyuRuby会議14でLTした際のことを約1ヶ月遅れで書きます! LTテーマは「自作サービスのリリース表裏」です。 スライドはこちら。 speakerdeck.com このテーマにした理由はFB…